税制優遇について

住宅ローン控除(耐震基準適合証明書)

旧耐震基準の建物に対して、現行基準に適合する補強する工事を行うと、 住宅借入金等特別控除 いわゆる住宅ローン控除を受けることができます。
住宅ローン控除は、確定申告の際に税額控除されます。
所得控除とは違い、計算された所得税から直接控除されるため、大きな節税効果があります。
中古住宅購入に際して控除を検討する際は、手順が大事です。
この手順を間違えると対象外となってしまいます。
控除額等は、年度によって違いますので詳しくは国土交通省のHPをご参照ください。
 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.html 


また、ご自宅の耐震補強工事を10年以上のリフォームローンでされると、住宅ローン控除の対象となります。
その他、自己資金で耐震補強工事をされても所得税控除の対象となります。固定資産税などの控除や補助事業との併用も可能です。詳しくは支援制度の概要をご参照ください。
https://www.j-reform.com/publish/pdf_guidebook/r4-P35-45.pdf
 

その他条件や、必要書類等ご不明なことがありましたら、

是非一度ご相談ください。

増改築等工事証明書

お住まいの建物を耐震補強工事やリフォーム(水廻り改修やバリアフリー工事)された場合に条件が合えば増改築等工事証明書を発行できます。
所得税控除(住宅ローン控除)や固定資産税控除などにご使用頂けます。
この制度はお住まいのリフォームのみにも適用され使い勝手が良く大変便利です。是非一度ご検討ください。
条件など詳しくは下記URLをご参照ください。
控除額の計算例も記載されております。

https://www.j-reform.com/zeisei/pdf/zeiseiR4_1-taishin1.pdf

補助事業・揺れやすさマップ紹介

補助事業

耐震補強工事に対して国や各自治体が補助事業を行っております。各自治体によって条件は異なりますので、詳しくは各自治体のHPをご参照ください。
補助金申請~完了報告までお任せ下さい。
ご希望があれば、耐震基準適合証明書・増改築工事証明書の発行も承っております。

福岡市
https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/bid_safe/life/006.html

福津市
https://www.city.fukutsu.lg.jp/material/files/group/23/taishinhojyo2.pdf

宗像市
https://www.city.munakata.lg.jp/bosai/page/050/130/20190222101924.html

古賀市
https://www.city.koga.fukuoka.jp/cityhall/work/toshikeikaku/031.php

その他の市町村であっても対応可能です。
また、国の補助制度にも適用可能なものがあります。
https://www.j-reform.com/


揺れやすさマップ

各自治体にて地震時の揺れやすさマップを公開しております。
お住まいのご自宅がどの程度の揺れが想定されているか今一度ご確認ください。

福岡市(各区ごと)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/bid_safe/life/map_2.html

福津市
https://www.city.fukutsu.lg.jp/material/files/group/23/toshikeikaku_8.pdf

宗像市
https://www.city.munakata.lg.jp/bosai/page/040/050/97.pdf
防災マップもご利用頂けます
https://www.city.munakata.lg.jp/hazardmap/

古賀市
https://www.city.koga.fukuoka.jp/uploads/source/somu/_02%E5%9C%B0%E9%9C%87.pdf